保育人材養成科

(3か月訓練)
保育人材養成科

ポイント

ポイント

資格

資格

開講スケジュール

2025年6月

  • ・募集期間:2025年4月8日(火)~2025年5月7日(水)

  • ・訓練期間:2025年6月1日(日)~2025年8月29日(金)
    ※入校式は6月2日(月)

  • ・訓練校:堺筋本町校

2025年9月

  • ・募集期間:2025年7月7日(月)~2025年8月1日(金)

  • ・訓練期間:2025年9月1日(月)~2025年11月28日(金)

  • ・訓練校:堺筋本町校

2025年12月

  • ・募集期間:2025年10月8日(水)~2025年11月4日(火)

  • ・訓練期間:2025年12月1日(月)~2026年2月27日(金)

  • ・訓練校:堺筋本町校

説明会・選考試験

事前説明会(6月開講)

  • ・日程:2025年4月18日(金)10:00~11:00

    ・日程:2025年4月25日(金)14:00~15:00

    ※4月8日(火)からこちらのページで申込受付開始

  • ・会場:堺筋本町校

参加する

選考試験(6月開講)

学びのポイント

POINT01

学科

保育に必要な子どもに関わる知識を学ぶ

子どもの成長、発達をこころ(心理学)とからだ(健康、衛生など)双方の面から学ぶことで理解を深めます。また、子どもの成長を支えている社会福祉などの知識を学びます。

POINT02

学科

保育施設で働く為の技能が身に付く!

教育原理や子どもの表現活動を学び、保育における技術、コミュニケーションを身につけます。また、園児のお便りなどの場面で必要なパソコンスキル(Word、Excel)を習得します。

POINT03

子育て支援員修了証が取得できる!!

子育て支援員研修をカリキュラムに加えておりますので、その訓練を受講し、要件を達することで子育て支援員の修了証書を受け取ることができます。また訓練は保育士資格取得を目指せる学習レベルに定められているので、保育士へのステップアップも期待できます。

学びのキーワード

健康と保健の意義

栄養・食事の基礎

児童福祉

保育の心理学

子育て支援員

地域型保育

OAソフト

子どもの発育

音楽理論

教育原理

学ぶソフト・アプリ

Microsoft Office Word

Microsoft Office Excel

目指せる資格・認定

子育て支援員(地域型保育)

保育士試験

コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級

コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門3級