- 目指せる資格
-
- 学習内容
-
- 教育原理や社会福祉、児童家庭福祉等
- 発達心理学や運動機能の発達等乳幼児期における発達援助のポイント
- 保育現場で役立つ絵画の知識と音楽の技術習得
- 子育て支援員研修
- Word:ビジネス文書の作成、イラスト・図形の挿入等
- Excel:表計算、各種関数、グラフ作成、ピボットテーブル等
- ビジネスマナーや応募書類の書き方、面接対策などの就職支援
- 受講者の声
-
- どの教科もプロの方が講義してくださったので専門的な話を聞くことができ、ワークを取り入れた授業も身になったと思う。(40代/女性)
- 現役の先生から仕事の内容についてたくさん話を聞くことができ、とても参考になりました。(20代/男性)
- 子育て支援員の修了証がもらえ、資格にもつながってよかった。(30代/女性)
- 保育教科以外にも就職支援やパソコンの授業もあって、学ぶことが多かったです。(50代/女性)
- 主な就職先例
-
- 教育業界×学校講師×契約社員(20代/女性)
- 福祉業界×障がい者支援員×パート(30代/女性)
- 保育園×保育補助×パート(40代/女性)
- 保育園×保育園調理師×契約社員(50代/女性)
- 福祉業界×障がい者支援員×正社員(40代/男性)